時々の子株を販売しますBASE

アザミウマ対策で使った農薬(殺虫剤)

アザミウマに甚大な被害を受けて、一番力を入れたのは農薬(殺虫剤)の充実薬剤散布の回数です。まずは、アガベに住み着いてしまったアザミウマを駆除しないことには話になりません。

主に自分の忘備録です。今現在アザミウマに苦しめられているなら、何かしらヒントがあるかもしれません。ただ、参考にされる場合はご自身の自己責任でお願いします。

グリゴリ

参考にする場合は、自己責任でお願いしますね。

新薬も日進月歩で開発されているし、経験も増えていくと何かしら発見があるかもしれないので、この記事は適宜加筆修正を加えていきます。

ちなみにアザミウマに吸汁されたのは完全室内に置いてあるアガベで、アザミウマが入ってきた経路は新規導入株の芯に潜んでいた感じです…。新規導入時には必ず殺菌&殺虫していました。ただ、室内環境という安心感から、定期薬剤散布が甘かったんだと思います。

  • 農薬は環境への影響もあるため、使い切り河川などへの流入がないように注意してください。
  • どんな薬剤も使い方を間違うと、薬害が出る恐れがあります。

実際にアザミウマに食われた様子や、アザミウマの幼虫の写真はこちらに書いています。

目次

アザミウマに効果がある殺虫剤を選ぶ

アザミウマには種類があり、適した薬剤を使わなければ防除できない。自分のアガベにアザミウマが発生したとき、スミチオン乳剤を使っていましたが、ミカンキイロアザミウマ効果があっても、ミナミキイロアザミウマには効果がない研究もある。

また、成長段階で有効な薬剤が変わる。例えば、スミチオン乳剤はモトジロアザミウマにおいては、幼虫では高い殺虫効果を示すが、成虫には効果があまりないとの研究結果もある。作用の仕方にも速効性と遅延性のパターン違いがあり、直接薬剤が付着して効くもの、薬剤が浸透した葉を食べて効くものなどがある。

さらに、地域によって効果が薄れている薬剤もあり、西日本を中心にネオニコチノイド系(アドマイヤー、モスピラン、ダントツ、ベストガードなど)の薬剤に対して、ミナミキイロアザミウマが抵抗性をつけているとの報告がある。

まとめると、アザミウマの種類、成長段階、地域差などで効果がある殺虫剤が変わってくる。こっちのアザミウマには効かないけれど、あっちのアザミウマにはとても高い殺虫効果があったりする。

だから本来なら、実際にアガベに発生しているアザミウマを同定してから薬剤を使いたいところではあるけれど…。趣味の園芸ではそれが難しいので薬剤系統の違った複数の殺虫剤を使うことで、絶対にアザミウマに抵抗性をつけさせず根絶する作戦を立てた。

グリゴリ

薬剤抵抗性を付けさせずにアザミを撲滅する作戦。

留意したいこと
  • アザミウマの種類によって効果のある薬剤が違う
  • アザミウマの成長段階で薬剤の効きが変わる
  • 薬効作用が現れる速度にも違いがある
  • アザミウマの薬剤抵抗性には地域差もある
  • 自分の家で最強のアザミウマを生み出さないために、確実に殺虫する

殺虫剤をグループで分けるIRACコード

薬剤の種類を重複しないように選ぶには、国際団体CropLife Internationalが作った分類表(IRACコード)を使う。グループごとに1Aや1Bと記載されているので、それらが被らないように農薬を準備しローテーションを組みます

殺虫剤のIRACコード
殺虫剤のIRACコード

殺虫剤のほか、殺菌剤も分類表があるので薬剤を用意する際にはとても参考になる。

農薬工業会が国際団体CropLife Internationalの分類表を和訳しており、公開されているのでそれを利用するのが便利です。

RACコード(農薬の作用機構分類):JCPA農薬工業会

グリゴリ

薬物作用が遠いローテーションを組むときにも便利です。

アザミウマ根絶のために使用した薬剤

アザミウマを徹底的に薬剤抵抗性をつけずに、死滅するために揃えた殺虫剤。一応、製薬会社で働いていたので、もてる知識を活かしながら(と言っても、人と植物(虫)じゃ全然違ってて活きませんでしたが…涙)各方面を調べて、効果のありそうなものを揃えていった感じです。

アザミウマの被害が広がっていたので散布頻度を1回/週と、普段の定期薬剤散布よりも回数を増やしていたので、薬効成分が重複しないように殺虫剤の種類も必然的に多く用意することとなりました。

定期的な薬剤散布だけなら1~2回/月なので、ここまで幅広い種類の殺虫剤は不要かと。

グリゴリ

定期散布だけなら、こんなに必要ないですよ。

どの薬剤もアザミウマに抵抗性が付かないように、ローテーションをしっかり組む必要があります!

下記殺虫剤に加え、殺菌剤と殺ダニ剤は別途用意していました。また、展着剤も使用しています。それらは、また別の記事でまとめます。

グレーシア乳剤

グレーシア乳剤
  • IRACコード:30
  • イソオキサゾリン系
  • 有効成分:フルキサメタミド
  • 神経伝達を阻害する・即効性&約2週間効果持続

アザミウマに高い効果を発揮する殺虫剤。新しい殺虫成分で、薬剤に抵抗性を示すアザミウマに対しても素早く作用し、さらに2週間ほど効果が持続する。

浸透移行性はなく、直接アザミウマに薬剤を散布する。害虫の皮膚や口から薬剤が体内に入り、神経伝達を過剰にし食害を発揮する。アザミウマで困ったら、おすすめの殺虫剤。

アザミウマ類に高い効果。即効性と効果持続性がある薬剤。ただし植物内への浸透移行性はない。

日産化学工業
¥6,209 (2022/11/29 16:52時点 | Amazon調べ)

モベントフロアブル

モベントフロアブル
モベントフロアブル
  • IRACコード:23
  • テトラミン酸系
  • 有効成分:スピロテトラマト
  • 成長不全を起こさせる・遅延性薬剤

浸透移行性が高く、難防除の吸汁害虫に効果がある。植物内に迅速に取り込まれ、導管や篩管を通り、成長点へ薬剤が運ばれる独特の作用がある。遅効だが、残効性に優れている。灌水で根から吸収させることもできる。

現状被害がある場合は、薬効の違う速効性殺虫剤と組み合わせて使うのがオススメ。

バイエルクロップサイエンス
¥1,749 (2024/07/20 16:58時点 | Amazon調べ)

ディアナSC

ディアナ
ディアナ
  • IRACコード:5
  • スピノシン系
  • 有効成分:スピネトラム
  • 神経毒で速やかな食害抑制効果がある

経皮・経口毒性があり、速効性の食害抑制がある。害虫に直接薬剤を接触させる必要があるが、食害の被害拡大を迅速に食い止められる。幅広い殺虫スペクトラムを有しておりアザミウマ類にも効果がある。

野菜では薬剤抵抗性が付きつつある薬剤。使う際にはしっかりローテーションを心掛ける。

住友化学
¥3,681 (2024/07/23 14:21時点 | Amazon調べ)

アーデント水和剤

アーデント水和剤
アーデント水和剤(左)
  • IRACコード:3A
  • ピレスロイド系
  • 有効成分:アクリナトリン
  • 経皮・経口毒性により優れた速効性

チャノキイロアザミウマ、ミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマなど、アザミウマ類に加えてハダニにも効果がある。ピレスロイド系の欠点であるリサージェンス*を起こしにくい殺虫剤。

*リサージェンス=異常増殖(薬剤散布後に天敵を失った”ある種の虫”が、大繁殖すること)

ふわっふわの粉末状で独特の刺激臭がある。効果はあるが薬剤調整はちょっと手間。

アファーム乳剤

アファーム
アファーム乳剤
  • IRACコード:6
  • アベルメクチン系
  • 有効成分:エマメクチン安息香酸
  • 経皮毒性も持つが、食毒性が顕著

ミナミキイロアザミウマ、ミカンキイロアザミウマ、チャノキイロアザミウマに効果がある。散布時に存在する成虫および幼虫をすばやく防除。30種類以上の害虫に効果があり、20年以上の実績がある薬剤。

アザミウマの他にダニ類にも効果がある。比較的アガベ愛好家によく使われている。

シンジェンタジャパン
¥2,553 (2024/07/24 19:31時点 | Amazon調べ)

コテツフロアブル

コテツフロアブル
コテツフロアブル
  • IRACコード:13
  • ピロール系
  • 有効成分:クロルフェナピル
  • 呼吸阻害作用
  • 医薬用外劇物

ミナミキイロアザミウマやミカンキイロアザミウマ、ハダニなど難防除害虫に効果がある。呼吸を阻害する作用で、成虫及び幼虫に高い効果がある。浸透移行はないため、直接虫体に薬液がかかるように散布する。

注意:子株の種類によっては、葉焼けのような薬害が出る場合があった。

医薬用外劇物指定。殺虫と殺ダニ両方の効果がある。

ブランド登録なし
¥2,350 (2022/11/04 16:36時点 | Yahooショッピング調べ)

ハチハチ乳剤

ハチハチ乳剤
ハチハチ乳剤
  • IRACコード:21A
  • METI剤
  • 有効成分:トルフェンピラド
  • 食害抑制作用
  • 医薬用外劇物

殺菌作用を持つ殺虫剤。広い殺虫スペクトルを持ち、アザミウマ類やアブラムシ、サビダニにも効果がある。殺菌作用があるため、さび病やうどん粉病なども1剤で同時に防除できる。浸透移行はないため、念入りに薬剤散布する。

医薬用外劇物指定。散布後に刺激臭もあるため、屋外管理の株への使用を推奨する。

ブランド登録なし
¥4,930 (2022/11/04 17:07時点 | Yahooショッピング調べ)

アドマイヤー1粒剤

アドマイヤー1粒剤
アドマイヤー1粒剤
  • IRACコード:4A
  • ネオニコチノイド系
  • 有効成分:イミダクロプリド              
  • 食害抑制作用

ミナミキイロアザミウマなどのアザミウマ類やアブラムシ類を長期防除できる。植え替え時に土に混ぜ込んだり、株元に撒いて使用する。噴霧系の薬剤と合わせて利用することで、防除効果を上げることができる。

土の中に入れて使えるので、長期的に効果を発揮。使いやすくアガベ愛好家はよく利用する薬剤。

ダントツ・ベストガード・モスピランなど、同系統の散布系の殺虫剤と被らないように注意。

バイエルクロップサイエンス
¥1,579 (2024/07/26 14:57時点 | Amazon調べ)

アルバリン顆粒水溶剤

グリゴリ

この後は2軍の薬剤。主にハオルチアのために用意したもの。

アルバリン顆粒水溶剤
アルバリン顆粒水溶剤
  • IRACコード:4A
  • ネオニコチノイド系
  • 有効成分:ジノテフラン              
  • 食害抑制作用

ミナミキイロアザミウマ、チャノキイロアザミウマやコナカイガラムシ、カメムシ類など幅広い害虫に効果がある。根部及び茎葉部から容易に吸収され、高い浸透移行性がある。害虫以外には安全性が高い。

アガベの前から硬葉ハオルチアを所持しており、主にハオルチア用として使用するために用意していた薬剤。殺虫スペクトルが広いので、新規株の薬浴にも利用している。

また植え付けから時間が経過し、IRACコードが重なるアドマイヤーの効果が切れた頃に利用。他のネオニコチノイド系とは少し違う化学構造なので、アドマイヤーの効果が切れた時期に使うのにちょうどいい。

散布、土壌混和、灌水で利用でき使いやすい。アドマイヤーの効果切れ時に良い。

アグロカネショウ
¥1,091 (2024/07/23 15:20時点 | Amazon調べ)

スミチオン乳剤

スミオチン
スミオチン乳剤
  • IRACコード:1B
  • 有機リン系
  • 有効成分:MEP            
  • 接触・食毒効果

40年も愛用されている、広い害虫スペクトルを有する薬剤。オルトランと同じIRACコードの殺虫剤。アザミウマ類、アブラムシ類、豆虫、コナカイガラムシ、センチュウ類にも効果がある。接触毒性が強いが、浸透性もあるので食毒性もある。

オルトランほどではないが散布後に特有の匂いがあるので、屋外での使用がいいかも。

住友化学園芸
¥599 (2024/07/25 09:06時点 | Amazon調べ)

アザミウマ駆除に使った薬剤 まとめ

自分の忘備録です。今現在アザミウマに苦しめられているなら、何かしらヒントがあるかもしれません。参考にされる場合は、ご自身の自己責任でお願いします。

アザミウマに大切なアガベを屋内管理なのに吸汁され、色々と調べて効果がありそうな薬剤を試しました。結果としては、約2ヶ月アザミウマとの格闘の末、新葉に吸汁跡がなくなり勝利しました。

殺虫剤のローテーションと、定期的な散布がいかに大切かを学べたと思っています。薬剤抵抗性がついたアザミウマなんかが自分の植物から生まれたら…とんでもないですからね。しっかりと調べて有効成分が被らないローテーションを組んで、アザミウマが生き残らないようにすること、これが一番重要です。

また、薬剤は濃度や温度にも左右されますし、撹拌がしっかりと行われているか?展着剤との相性…などでも作用に変化があると思っています。(一応、製薬会社で働ていたので、知識として。人の薬剤もそうなので)

同じ薬剤でも使い方次第では、薬剤による葉焼けや根の育成不全(薬害)などが出る可能性もあります。さらに、アガベ一つ一つの個体の特性によっても変わると思います。また、薬剤散布後はLEDの光に当てると、葉焼けすることもあるので注意してください。

アザミウマを駆除するのは本当に大変なので、発生させない&被害を拡大させないことが大切だと感じました。

  • URLをコピーしました!

メッセージを残しますか?

コメント一覧 (2件)

  • こんばんは。
    アガベマイトの対策で、こちらのページを参考に薬剤選びをさせて頂きました。
    非常に有益なページかと思いますので、一点指摘させて頂きます。

    コテツフロアブルのIRACコードが「6」と記載されておりますが、「13」が正かと存じますm(_ _)m

    • あっ!本当ですね。
      教えてくださりありがとうございます!
      訂正いたしました。

      何かしらお役に立てる情報があれば嬉しいです。

コメントする

目次